
子どもと上手にコミュニケーションを取るコツを学ぶ「イライラしない子育て講座」が7月9日、勝浦市こども館(勝浦市新官)で開催される。
講座後には座談会を開き気軽に参加者同士の交流ができる(写真提供=一般社団法人MERIA)
主催は一般社団法人「MERIA」。代表の石田慎一さんは2020年、家族で勝浦市に移住。妻の文美代さんは「移住後、子どもが新しい環境になじめずにいた中、保育園はじめ、地域の多くの人に支えてもらった。恩返しとして、自分ができることをしたいと法人を設立し取り組みを始めた」と振り返る。文美代さんは保育士やベビーシッターなどの資格を持ち、都内でさまざまな子どもたちの支援を行ってきた経験から、同市内で「子ども食堂」などの居場所作りや居宅訪問型保育事業など、子育てに関するさまざまな取り組みを行っている。
同講座では、コミュニティカティブ・ペアレンティング・アプローチ(通称CPA)という、親子間のコミュニケーションを大切にしながら、子どもを育てるコツを集めた育児法を学ぶ。一般社団法人「陽気会」認定CAP講演講師でもある文美代さんが講師を務める。全9回の講座で、1回だけの参加も可。初回のテーマは「子育ての基礎」。同講座は、鴨川市で開いているが同市での開催は初めて。文美代さんは「講座では、日々の会話の受け答えなど、すぐに使えるスキルを学ぶことができる。子どもだけではなくパートナーとの会話でも生かせるのでは」と話す。
講座後の座談会では参加者同士が交流できる時間を設ける。「地域の保育士、保健士、地元の人が集まる機会があった時、そこからさまざまなつながりが生まれていった。今回、参加者同士の交流を通し、地域で子育てを見守るきっかけになれば」と参加を呼びかける。
開催時間は10時~12時。参加無料。託児サービスあり。事前予約制。定員になり次第、受け付けを締め切る。