見る・遊ぶ

地元小中学生のチアリーディングクラブ、世界大会に出場に向けいすみで壮行会

決めのポーズが決まると場内は大きな拍手に包まれた

決めのポーズが決まると場内は大きな拍手に包まれた

  • 0

  •  

 アメリカで5月に開催される世界大会に出場する外房地域唯一の競技チアリーディングクラブ「外房チアリーディングクラブCOASTERS’99」が4月12日と13日の2日間、いすみ市B&G海洋センター(いすみ市岬町和泉)で壮行会を開いた。

会場ではクラブ創設から現在に至るまでの歴史をまとめたパネルを展示。来場者は熱心に見入っていた

[広告]

 同クラブの「パープルチーム」は、昨年3月に開催された「USA Nationals 全国選手権大会」チアリーディング部門ジュニアレベル2ミディアムで1位を獲得。来月に米フロリダ州オーランドのディズニーワールドリゾートで行われる「THE SUMMIT」に御宿、いすみ、一宮、九十九里在住の小学6年生~高校1年生の計17人のメンバーが出場する。

 壮行会は、世界大会で決勝に進出することを想定し2日間開催。12日はクラブ関係者向け、13日は地域の人向けに開いた。

 12日の壮行会には保護者などの同クラブ関係者約150人が参加。同クラブの3チームも参加し、パープルチームを応援する演技と応援メッセージを披露した。ブルーチームがパープルチームメンバーの物まねをしながらチアリーディングを行うサプライズ演技が披露されすると場内は大きく盛り上がった。

 その後、パープルチームメンバー全員が世界大会出場に向けて抱負を述べ、演技を披露した。人を高く飛ばす「バスケットトス」が決まると場内から大きな歓声が上がり、連続技が次から次へと決まると感動のあまり涙する人もいた。

 地域の特徴である沿岸と九十九里浜を表したチーム名「COASTERS’99COAST」は、「浜に打ち寄せては広がる波のようにチアリーディングを通してたくさんの人に笑顔を届けられることを願って」名付けられたという。

 アメリカ遠征に当たり不足する費用を補うため、クラウドファンディングを実施。外房地域の店舗などに募金箱の設置をお願いして回ったり、イベントに参加してオリジナルのTシャツやタオル、手作りのキーホルダーを販売したりするなど、資金集めに奔走した。

 コーチの土屋理江さんは「仲間がいれば頑張れる。ベストを尽くしてファイナリストを目指してほしい。子どもたちがチアを続けて良かったと思える経験を積ませてあげたい」と話す。

 世界大会出場メンバーで最年長の土屋歩叶(ほのか)さんは「大会が楽しみな気持ちもありつつ、初めての海外なのでわくわくしている」と話し、同メンバーの内田芽花(めいか)さんは「強みであるジャンプと皆でそろった動きをする体操に注目してもらえたら」と意気込む。

 世界大会での演技の様子や現地の様子は、SNSを通じて随時発信していく予定。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース