0
御宿町の海岸や川岸で現在、ハマヒルガオの花が満開の見頃を迎えている。
御宿町浜海水浴場の浜辺に咲くハマヒルガオ
ハマヒルガオは日本各地の海岸に自生するヒルガオ科の多年草。花の大きさは約3~5センチでアサガオによく似た形状が特徴。
同町では浜海水浴場や中央海水浴場の浜辺などに群生しており、今週になって満開を迎えた。千葉県外房エリアではハマヒルガオの鑑賞スポットとして、いすみ市の和泉浦海岸(いすみ市岬町和泉)や日在浦海岸(いすみ市若山)などが挙げられる。
ハマヒルガオの開花時期は5月上旬~6月上旬。
千葉県立大原高校(いすみ市大原)で6月26日、地元若手漁師と料理人を講師に招いた授業「ライフキャリア」が行われた。
子どもと上手にコミュニケーションを取るコツを学ぶ「イライラしない子育て講座」が7月9日、勝浦市こども館(勝浦市新官)で開催される。
外房経済新聞の2025年上半期PV(ページビュー)ランキング1位は、いすみ札森・万木地区で桜並木のライトアップを紹介した記事だった。
古民家を改修したいすみの和家具店「和楽庵いすみ」(いすみ市行川)が5月10日で1周年を迎えた。
漁師と料理人の仕事や交流について話をする池田さんと田口さん
島外避難第2陣、鹿児島市に到着